我が家で使っているドラム式洗濯機からたまに異音が発生しているので心配しています。
買い替えは壊れてからでもいいかもとも思っていたのですが、家族らが壊れてから洗濯機を購入するのではタイムラグがあり、洗濯機がない日がないと困るということで家電量販店の初売りで安く買い替えようという事になりました。
今使っているドラム式洗濯機は当時まだ出始めで珍しかった時に購入したものです。
それ以前は、洗濯機の上に乾燥機を置き使用していました。
今回は我が家で実際に、ドラム式洗濯機から縦型洗濯機に買い換えた理由をご紹介します。
ドラム式洗濯乾燥機か?縦型洗濯機か?
近くの家電量販店に行くと、最新のドラム式洗濯機がズラリと並んでいます。
個人的には、一台で洗濯・乾燥ができる一体型ドラム式洗濯機が良いと思ったのですが、何だか奥さんが怪訝な表情です。
尋ねて見るとドラム式洗濯機乾燥機より縦型洗濯機の方が良いとの弁です。
ドラム式洗濯機がダメな理由

奥さんが語るドラム式洗濯機がダメな理由は以下の6点。
- 水が少ない分、汚れが落ちにくい
- シーツやキッチンマットなど薄いものを洗濯する時止まる
- 大量の衣類を乾燥するときは、家事室で除湿器をつけるので乾燥機能はいらない
- 多くの洗濯物を一度に洗いたい
- 脱水時の騒音・振動が大きい
- 深夜にも洗濯をするので静かなもので
などでした。
店員さんと彼此30分程度話して、実は一世を風靡したドラム式洗濯乾燥機の人気は一段落し、使い勝手の良さやドラム式洗濯機の不満などで旧来の縦型洗濯乾燥機が見直されジリジリと人気を取り戻しているそうです。
結果、奥様の意見を大事にして縦型洗濯機を購入しました。
パナソニックの縦型洗濯機 NA-FA100H5の特徴

縦型洗濯器購入するにあたり、機種選定のレポートをします!
まずは「パナソニック」「日立」「東芝」「シャープ」などを検討しました。
それぞれに特徴・価格差はあったのですが、喧々諤々で「パナソニック NA-FA100H5」の10Kg洗える一番大きな洗濯機にしました。
パナソニック最新の縦型洗濯機はこちらをご参照ください。
縦型洗濯機 NA-FA100H5の特徴
パナソニック縦型洗濯機の特徴を一言でいうと、
[便利な新機能搭載&操作パネルの見やすさアップ!より使いやすく進化した全自動洗濯機]

このNA-FA100H5の一番の特徴は「泡洗浄機能」です。
泡洗浄とは洗剤を泡状にすることで洗浄効果をアップするパナソニック洗濯機の特徴の一つです。
ダメなところ
パナソニックの縦型洗濯機にはダメなところもあります。
まずは、粉洗剤・洗剤・柔軟仕上げ剤の容器が狭い間隔で並んでいるので、柔軟仕上げ剤のスペースに洗剤が間違って入ってしまったりすることがあります。
また、泡洗浄の容器ごと外して洗いたいのに外しにくい。
ケースが抗菌なら良いのに・・・など、これはメーカーに改良してほしい点です。
設定コースには、柔軟剤の香りを衣類にしっかり浸透させる「フレグランスコース」がありますがこれは我が家では使いません。
人工の香りづけは頭が痛くなるので。
操作パネル

センサーを駆使してエコ運転する「エコナビ」で自動で節電・節水できるほか、文字の大きさや配置を改良した「見やすい操作パネル」を採用しているのは、好感が持てます。
年配者には見やすいですね。
操作パネルが奥にある斬新なデザインに魅かれました。
一般的な洗濯機の操作パネルは手前にありますから。
購入前に操作パネルが奥なのは使い難いのでは?との不安もありましたが問題なく使えていますよ。
そしてパネルが奥にあるほうが汚れにくく良いと最近では思っています。
ドラム内のようす

このパナソニック 洗濯機 NA-FA100H5は、洗濯するたびに自動でお手入れしてくれる「自動槽洗浄」を搭載しています。
これも便利!
洗濯物10キロ対応ということで、ドラムは大きいです。(その分使用する水量も多いです)

【静音性】は、以前の物と比べると音が静かになっています。
奥さんの身長は158センチですが、洗濯物を取り出す高さもそれ程難儀するほどでないようです。
洗濯槽側面の穴は他社より小さめ。
糸くずフィルター

糸くずフィルターもちゃんとついています。

取り外しは楽ですが、フィルター内の糸くずを掃除するために開くのは手間取ります。
でも糸くずは良くとれています。
お洗濯キャップ

お洗濯キャップ AXW3215-6BM0も別に購入しました。
羽毛ふとん等を洗うときに浮き上がりをおさえるこのカバーは、我が家ではキッチンマットなど薄くて大きなものを洗う時に使用しています。
因みに羽毛布団って皆さん家で洗いますか?
まとめ

【静音】【サイズ】【機能】と満足しています。
使用中は静かで洗浄能力も悪くありません。
ただ、泡洗浄は家電量販店の実演で見たほどは自宅では泡がたくさんはでません。(家で使っている洗剤の影響で泡立ちが少ないのかもしれません)
使用水量は前よりも若干多くなりましたが、洗濯機のエラーで何度も洗い直しした事を考えると同じぐらいなかと思います。
そして、洗濯終了後に洗濯物が絡まないで取れるのは大変ありがたいです。
1つ注意点として開けたとき、折りたたんだ蓋が結構高さがあります。
上に棚があると当たることもありますので、事前によく高さチェックした方がいいと思います。(当方はあたったので上部の棚を撤去しました)
最新のパナソニックの縦型洗濯機をお得に買うならこちらをご覧ください。
追記
海外製のドラム式洗濯機 ASKO(アスコ)の記事も書きました
こちらも読んでくださいね(^^♪