国内や輸入のキッチン用ビルトイン機器について紹介しています

お掃除不要のオイルスマッシャー式レンジフードを紹介
レンジフード/換気扇の掃除って面倒くさいですよね。フィルターの油汚れは洗剤で洗っただけでは落ちにくく、お湯でつけ置き洗いしてもダメ。換気扇の掃除はアンケートで「キッチンで無くしほしい事No.1」です。 そこでお掃除不要のスーパー換気...

海外のお洒落な冷蔵庫まとめ|【サイド・バイ・サイド】って何?
前記事で国内でも買える輸入冷蔵庫アマナやVIKINGなどの説明で【サイド・バイ・サイド】と説明しましたが、このサイド・バイ・サイドとは主に海外でよく見かける冷蔵庫のドアスタイルのことです。 日本の冷蔵庫と海外の冷蔵庫の違い 日...

コーラー社製ホーローシンク(Riverby/K-5871)付属品の説明
洋風なキッチンをデザインする時コーラー社のシンクは雰囲気づくりに一役買っています。かつては輸入シンクと言えば二層のダブルシンクが多かったのですが、最近では食器洗い機の普及に伴い一槽タイプのシンクがアメリカでも多くなってきました。 ホ...

アメリカで販売されているミーレ(Miele)のガスオーブンがほしい!
アメリカの料理雑誌をみていたらミーレ(Miele)のオーブンの広告を見つけました。アメリカでも売っているんだなとよく見るとそれもガスオーブンです。日本や本国ドイツにもないガスオーブンですがどうなってるの? ミーレはアメリカでも人気 ...

ミーレの全自動エスプレッソマシンを使ってカプチーノを入れてみた
ドイツの高級家電ブランド「ミーレ」は新築・リフォーム時にキッチンを新しいする時に検討するメーカーですね。特に食器洗い機は人気があり輸入食器洗い機の代名詞にもなっています。この度は特にミーレの全自動エスプレッソマシンを使わせて頂く機会があり...

【輸入キッチン機器】懐かしいロジェールのガスオーブンは今見ても可愛い
【輸入キッチン機器】のロジェールはフランスのビルトイン機器メーカーです。日本では以前東京ガスが輸入販売をしていたのですが、現在は取り扱いを止めそれ以来国内では見なくなっていきました。 当時古いガス湯沸かし器の故障での一酸化中毒死など...

アスコ(ASKO)のワインセラー付き冷蔵庫を見てきました
先日東京ビッグサイトで開催された「リフォーム産業フェア」にアスコの新しいワインセラー付き冷蔵庫(サイド・バイ・サイド)が出展されると聞きましたので見に行ってきました。 アスコ ワインセラー付き冷蔵庫の輸入元 この冷蔵庫はツナシ...

ダイソンのコードレス掃除機V8の使い勝手と感想
人気のコードレス掃除機のダイソンV8 Fluffyを購入し前機種V6と比べて良くなったところをレポートします。 V8シリーズはV6シリーズより最新のモーターと新しいバッテリーなったことにより、ゴミの吸引力アップと稼働時間の延長、そし...

ダイソンの掃除機のここが故障しやすい|ダイソン信者のリポート
ダイソンの掃除機の故障の報告です。 テレビCMでもよく流れているダイソンの掃除機。 あこがれの掃除機ですよね。 そのスタイリッシュなデザインと吸引力の高さも人気の原因の一つのようです。 MACが好きな人はダイソンが...

【ガゲナウのIH】ビルトイン式のラジエントからIHに交換できるのか?
ドイツの高級輸入家電で有名な「ガゲナウ」。そのビルトインクッカーセットを十数年前に購入されたお客様よりIHに交換できないかとのご相談です。 4口のラジエントヒーター式の電気クッカーと1口のハイカロリー・バーナー、そしてバーベキュー・...