森林認証制度「PEFC」!住宅・キッチン業界も注目

ノウハウ
記事内に広告が含まれています。

昨今の異常気象などはアジアや南米などの森林伐採が進んだためだ、などと盛んに問題定義され、木材を使用する産業界・企業こぞって森林認証制度「PEFC」に加入する事がトレンドになって、「環境問題に取り組んでいますよ」と消費者にPRし始めました。

ヨーロッパでは10数年前から大手企業の参加が増えだし、日本ではここ数年で参加企業が3倍にも増加しているのは嬉しい話です。

スポンサーリンク

森林認証制度は2つある

clearcut-1


現在の森林認証制度には、PEFC(Programme for the Endorsement of Forest Certification Schemes)森林認証とFSC(Forest Stewardship Council®: 森林管理協議会)森林認証との2種類の森林認証審査サービスがありますが、今回はPEFCの話題になります。

FSC森林認証のサイトはこちらから

スポンサーリンク

森林認証制度「PEFC」とは

80ffe7ece6ec3283_org

PEFCは、森林認証プログラム(Programme for the Endorsement of Forest Certification Schemes)の頭文字を取ったものです。

詳しくは、こちら↓

森林認証PEFCとは林業関係企業・団体・個人、政府、労働組合、環境団体、その他のNGOやNPOなど多数の利害関係者(ステークホルダー)の参画に基づき、世界149カ国の政府が支持し、世界の森林の85%をカバーする持続可能な森林管理のための政府間プロセスをベースに、各国で個別に策定された森林認証制度の審査およびそれら制度間の相互承認を推進するための国際統括組織です。

端的に言うと、

違法伐採の木材は使わない

当然ながら、森林の木をどんどん切っていくと生態系が壊れ森林が復活するのに何十年もかかったり、元の通りに戻らなかったり。

伐採するにも計画的に合法的に行い、違法に伐採された木材を企業側が使用しなければ違法伐採は減少するのではないかとの考え方です。

持続可能な森林から材木を使用

木材を切りっぱなしでなくきちんと植林して森林を回復し、そしてまた使用するといったローテーションを行うことにより、森林は持続可能となります。

以上の2点に於いて木材を使用する企業が制約をし、恒久的に地球規模の森林保全を行う活動です。

その日本事務所のホームページはこちら↓

PEFC アジアプロモーションズ

PEFCを取得している日本企業

こちらがPEFCを取得している日本企業の一覧になります。

PEFC−CoC認証取得企業PEFC−CoC認証取得企業
(あいうえお順)(あいうえお順)
アイオーシー大成
アイメイトダイセン産業
アイメイト森林保護認証会大東印刷工芸
秋田グルーラム大日本印刷
アサノ大日本商事
朝日印刷大平商会
アスクル竹尾
荒尾紙産業タック
イトーキタナックス
池上産業都築木材
石巻合板工業チャネルオリジナル
伊藤忠紙パルプ中越パルプ工業
伊藤忠建材中国木材
伊藤忠商事中部フローリング
稲畑産業津田産業
伊野紙東急ホームズ
イムラ封筒東京紙パルプ交易
岩岡印刷工業 株式会社東京紙パルプインターナショナル
イワクラ東京製紙
インターフォージャパンリミテッド東京ボード工業
院庄林業東洋アルミエコープロダクツ
ウィザップ東光紙商事
ウィングトーヨーマテリア
上六印刷トキワ印刷
ウッドワン土佐紙業
永光産業図書印刷
永大産業凸版印刷
エイチアンドティーフォレストトッパン・フォームズ
エイピーピー・ジャパン豊田通商 エネルギー貿易部
エヌシーエヌトンボ鉛筆
エヌエイシーナイス 資材事業本部木材部門
NTT印刷永井産業
江間忠木材中野紙商事
王子製紙日商岩井紙パルプ
オ―シカ日新
大繩林業原木日新林業
岡野木材日成共益 化学品第2部
岡本銘木店日本紙通商
プレカット事業部 三田工場日本紙パルプ商事
オザックス日本製紙パピリア
越智産業日本製紙木材
オムニツダ日本製紙
加賀木材日本製紙 紙パック事業本部
カリモク家具日本マタイ
河合製巧日林マテリアル
キクモクノダ
吉条木材商会ハースト婦人画報社
共同紙販ホールディングスハウディー
協和産業八正建設
金祥堂紙販売パナソニック
高速紙工業阪和興業
キョクトウ・アソシエイツ芳賀商事
港北出版印刷ハガ木材
国永紙業白峰紙工
国際紙パルプ商事林ベニヤ産業
越井木材工業菱秋木材
ザイエンス富士通アプリコ
サイプレス・スナダヤ物林
坂井木材文友社
阪本印刷平和紙業
サンオークぺリージャパン
三基型枠工業 東京本社北丹資材
三田木材工業細田木材工業
三善製紙ポラテック
シー・エス・ランバー前田産業
四国洋紙店マルアイ
ジャパン建材マルダイ
篠原商店丸紅
ジューテック丸紅紙パルプ販売
JFE商事丸紅建材
JKI丸紅木材
昌栄印刷マルホン
昭和木材三井住商建材
新宮商行三井物産 生活資材事業部
新生紙パルプ商事三菱商事建材
鈴木木材美萩工芸
スプリングコスモインターナショナル宮盛
住友商事村上紙業
住友林業村上木材
(有)スラマット銘建工業
セイホク石巻グループ森本紙業
セキ山忠
瀬崎林業山一印刷
双日ユアサ木材
双日建材ユニウッドコーポレーション
空知単板工業ユニバーサル・ペーパー株式会社
大一木材湯の里木材工業所
大一洋紙ユーメディア
大王製紙吉田印刷
大紀工業 横浜工場ランバーテック工業
大王紙パルプ販売リコー
大紀リンザイ
大建工業ワイ・エヌ・ケイ

(2016年7月25日現在)

森林認証制度はドイツキッチンメーカーも参加

木材を使用するキッチンメーカーも森林認証制度に参加していて、環境保護先進国のドイツではいち早く参加して世界の環境問題に率先して取り組んでいます。

ドイツ最大級のキッチンメーカー「ノビリア」も・・・。

nobilia
nobilia-kitchen

このように環境問題とデザインとテクノロジーを結びつけることによって、ドイツキッチンは、本当に紛れもない総合的な高品質なシステムキッチンを生産しているといえます。

このことは、世間一般のシステムキッチンの基準を更に勝る製品を、顧客に提供したいとするドイツキッチンのポリシーなのです。

まとめ

小さな町工場や公的製品品質に裏付けのないキッチン(日本でいう造作)はドイツの消費者はまず販売・購入することはありません。

それはドイツ国民が世界で最も安全な商品・優れているキッチンを望む国民性、それはドイツ製であると自負しているからかもしれません。

我が日本でも価格やデザインだけのキッチンではなく、世界品質のシステムキッチンがもっと行き渡ることになれば使用者の生活が豊かに・幸せになると考えます