東京でオーダーキッチンを検討されるおられる方に、おすすめのオーダーキッチンメーカーをまとめました。
東京都内にはオーダーキッチンの会社は30社近くありどこの会社に頼めばよいか心配で戸惑いますが、キッチンマーケターの筆者がお勧めする東京で安心なオーダーメイドのメーカー11社をご紹介させていただきます。
こちらでは、歴史のあるブランドや個性あるデザインを特徴としたオーダーキッチンメーカーを選んでいます。ご参照ください。
オーダーキッチンとは

オーダーキッチンとはサイズやデザインの他、天板や機器などメーカー・ブランド・素材など様々な要望を叶えることができるオーダーメイドのキッチンを言います。
オーダーキッチンは既成のリクシルやクリナップなどの大手メーカーとは違い、1センチ単位で希望する間取りの中に作ってくれますし、予算についても最初にスタッフの方に伝えてもらうと、その予算内でプランを作ってくれます。
渋谷区のオーダーキッチン
東京都渋谷区は区内だけでなく港区や世田谷区を周囲にもつおしゃれな住宅エリアです。特に代官山・恵比寿近辺は特に人気スポットです。そんな渋谷区にショールームを構えるメーカーをご紹介します。
クチーナ(Cucina)
クチーナは元々大阪の造作家具メーカー「モーリショップ」が原点のブランドになります。
現在ではキャビネット製造を株式会社クチーナ、西日本エリア(大阪・名古屋・福岡)の販売を株式会社モーリショップ。東日本エリア(東京・横浜・仙台 )の販売を株式会社モーリコーポレーションが管轄しています。
クチーナのは昔からよくキッチンハウスのと比較される事が多かったですが現在も変わりありません。クチーナはオーダーメイドの老舗メーカーとして満足いくキッチンを継続的に発表していて、大手ハウスメーカーのモデルハウス展示やリフォーム会社のコーディネーターの中にはクチーナの製品を優先的に薦めてくる方もいらっしゃいます。
オーダーキッチンといってもキャビネットサイズやドアデザインは規格化されユーザーが選びやすくなっていますので完成イメージはつかみやすいと思います。
東京都渋谷区鉢山町15−1
アムスタイル(Amstyle)
クチーナの東京ショールームから歩いて5分程度の場所にアムスタイルのショールームはあります。
アムスタイルは東京エリアで早くから規格化されないオーダーキッチンを販売してきました。スタイリッシュなドアデザインはモダンな住宅にマッチして、設計事務所等で採用されています。
東京都渋谷区鉢山町13−13 ヒルサイドウエスト
トヨウラ
トヨウラはシゲル工業と並ぶステンレスシンクメーカー。
シンクを製造販売しているので天板はステンレスが得意!
ステンレスの天板は熱いものを置いても平気なので、料理好きな方におすすめですね。
東京都渋谷区桜丘町21-4 渋谷桜丘町ビル2F
港区のオーダーキッチン
フェデルタ(Fedelta)
オーダーキッチンのフェデルタは、2014年から事業を始めた会社です。従業員は2名ながらシンプルなキッチンを提供しています。
東京都港区南麻布1-15-5-1F
新宿区・中野区のオーダーキッチン

新宿区でオーダーメイドのキッチンショールーム探すとすると、まず新宿にあるリビングデザインセンター OZONE(オゾン)に行かれると宜しいしょう。
OZONEには多数のメーカーショールームの他、クウォーツストーンカウンターの「コセンティーノ」やおしゃれなレンジフードの「アリアフィーナ」などキッチンに関連する会社が多数出店しています。コンランショップもあります。
また新宿にはLIXILやTOTO、タカラスタンダードなどのショールームもあったりで1日で住宅設備関連製品を見て回ることもできます。
レザルク(Lesarc)
レザルクはOZONEの7階にショールームがあります
オーダーキッチンとしてお好みの扉の色が作れたり、大きさは規格サイズ以外にも自由に作れます。カウンターはステンレスをはじめ、天然石、タイル、人工大理石から選べ、ビルトイン機器やハンドルも国内製品・輸入製品に関わらず自由に選べます。
東京都新宿区西新宿3丁目7−1
アニーズ(Annies)
アニーズは海外風のドアデザインが得意です。アニーズのオーダーキッチンと洗面化粧台は台所から広がる住まいの空間をお洒落にグレードアップすることでしょう。
東京都新宿区西新宿3丁目7−1 新宿パークタワーリビングデザインセンター OZONE 7F
スタディオン(Stadion)
スタディオンは大阪府堺市が本社のオーダーキッチンメーカーですが、新宿区にショールームがありますのでご紹介させて頂きました。創業は1989年なのでかなりの老舗になります。
ユーザーの要望に沿った提案はきっと満足頂けることと思います。
東京都新宿区早稲田鶴巻町568
モック(MOK)
MOK(モック)は2023年9月に立ち上げられたプレミアムなオーダーメイドキッチンの新ブランドです。
MOK オーダーキッチンの特徴は、モダンなものからトラディショナルなものまで、様々なスタイルのキッチンが得意だということ。
一般的なオーダーキッチンであれば、メラミン化粧板使ったキッチンを得意としていたり、輸入キッチンのような框のデザインをメインにしていたりとデザインに傾向がありますが、MOKはオートクチュール、輸入キッチンのセールスディレクターを招くことで、短期間でコンセプトやデザインを固め東京に進出してきました。
インスタで見つけた海外のキッチンの写真に近いデザインで作ってもらえるなんて素敵です。
そんなホームページを見ても、とってもおしゃれに感じました。
MOKのキッチンはおよそ200万円(取り付け費別途)からとプレミアムなオーダーキッチンとしてはとてもリーズナブルな価格設定。
安さの理由は自社工場を持っているからとのことです。
ただし、実際の中心販売価格は300~500万円台になるそうなので、やはりプレミアムなんですね。
ちょっと気になるキッチンブランドです。
東京都港区南青山3丁目8−40 青山センタービル
追記:オーダーキッチンの MOKは2024年4月末のショールームオープンのため移転されました。
新しい住所は、
東京都中野区本町2-2-11 フロアアンドウォールズ3階
Tel:03-6383-4715
世田谷区のオーダーキッチン
世田谷区にも多数オーダーキッチンの販売会社がありますが、その中で代表的3社をご紹介します。
キッチンハウス(Kitchen House)
キッチンハウスは2005年にコンベックス/スケールメーカーのタジマ(現在の社名はTJMデザイン)に買収され現在に至ります。
キッチンハウスはクチーナ/モーリショップとともに日本のオーダーキッチンメーカーの代表的ブランドでそれは現在も変わりません。
シンプルで高級感があるデザインは、ハウスメーカーや設計事務所で変わらず人気があります。
ショールームは世田谷区の他、新宿のOZONEにもあります。
昨今ではキッチンハウスブランドの廉価版である「グラフテクト」もあり、自社のオーダーキッチンを脅かしています。
東京都世田谷区上野毛1丁目6−8
リネアタラータ(Linea-Talara)
リネアタラーラは 1991年創業として豊富な経験と確かな技術によりプレミアムなオーダキッチンを提供しています。
デザイン性の高いオーダーキッチンはスタイリッシュでプレミアムと呼ぶにふさわしいものです。
東京都世田谷区用賀3丁目12−19 マドビル 3F
23区内のオーダーキッチン
リビングプロダクツ(Living Products)
リビングプロダクツは環七と駒沢通りの立体交差近くにショールームがあります。世田谷・目黒という高級住宅街の中でお客様だけのオリジナルを実現するオーダーメイドキッチンメーカーです。
創業は昭和52年とのことです。
東京都目黒区柿の木坂2丁目1−3
インパクト(Impact)
インパクトは北海道に自社工場を持つオーダーキッチンメーカーです。かつては他会社にOEMでキャビネットを提供していましたが、現在では品川区の五反田に自社ショールームを構えて直接工務店などに卸すこともあります。
インパクトはどちらかというと木製ドアが得意で、コストパフォーマンスに優れたキッチンだと思います。
東京都品川区東五反田5-25-19 東京デザインセンター(TDC) 3階
東京のオーダーキッチンメーカーまとめ
東京のオーダーキッチンメーカーまとめはいかがでしたか。昔からある会社、新しい会社、モダンスタイルが得意な会社、海外デザインが得意な会社など違うスタイルのオーダーキッチン会社11社をご紹介させていただきました。
東京にはまだ多数のオーダーキッチン会社がありますが、ページの関係で割愛させていただきました。
昨今、業界では自社工場を持たず地方の造作家具工場にキッチン作ってもらい、設計スタッフも数人のマンション会社も増えています。
基本的には契約は自己責任ですが、やはりアフターメンテナンスも大事なので契約されるキッチン会社が通常どんな所と取引しているのか、その会社の規模や事業内容なども把握されることも見積もり価格やデザインと同じくらい大事なことです。
なぜならキッチンは20年以上使えるものですから。
そして国産キッチンならタカラスタンダードもいいかもね!
2020年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
